〔4 原油と景気 企業収益を圧迫し始めた21四半期ぶりの減益〜
エコノミスト別冊 第86巻 第8号 通巻3944号 2008.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第86巻 第8号 通巻3944号(2008.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1656字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (562kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
毎日エコノミスト別冊「図説 日本経済2008」Part1 どうなる日本経済4 原油と景気企業収益を圧迫し始めた21四半期ぶりの減益要因はじ こういち櫨 浩一ニッセイ基礎研究所経済調査部長 原油価格は2006年夏に高値をつけた後、下落に転じていた。指標となるWTI(テキサス州産出の軽質油)期近物の価格は1バレル=70ドル台にまで上昇した後、07年初には50ドル台にまで低下した。しかし、春ごろからは再…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1656字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2 企業業績 3つの不安要因で逆風が強まるも、増益基調は継〜
〔3 マネー供給 期待インフレ率の上昇で個人リスクマネー拡大〜
〔5 物価 消費者物価の伸びは低いが「物価上昇」の実感は強ま〜
〔北京五輪の年 中国の歴史に思いを馳せる〕
〔団塊世代が気をつけたい、長旅時の「健康」〕


