〔特集〕新自由主義の行き詰まり イラク政策の躓きで米国は弱体〜
エコノミスト 第86巻 第2号 通巻3938号 2008.1.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第2号 通巻3938号(2008.1.8) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4558字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (561kb) |
| 雑誌掲載位置 | 37〜39頁目 |
特集 2008 世界恐慌第2部 世界経済悪化の個別検証ブッシュ政権の7年新自由主義の行き詰まりイラク政策の躓きで米国は弱体化2001年に発足した米ブッシュ政権。強権的な新自由主義路線よる「世界支配」は失敗し、強い批判にさらされている。なかおか のぞむ中岡 望(ジャーナリスト、国際基督教大学非常勤講師) 米国のブッシュ政権の任期も余すところ1年を切った。この7年間にブッシュ政権はいったい何をしたので…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4558字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕欧米銀行は自己資本不足 これから噴き出すヘッジファン〜
〔特集〕マンション「熱狂相場」に表れた変調の兆し
〔特集〕世界経済の「高成長構造」は少しも揺るがない
〔成長のみでは財政再建はできない〕
〔いまは亡き「日本型資本主義」を悼む〕


