〔特集〕資源保有国の台頭 資源は「戦略物資」世界的な大争奪戦〜
エコノミスト 第85巻 第48号 通巻3916号 2007.9.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第85巻 第48号 通巻3916号(2007.9.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3244字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (441kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
貿易データで知る21世紀型世界経済資源保有国の台頭資源は「戦略物資」世界的な大争奪戦が始まった石油や鉄鉱石、石炭、穀物などの資源はいま、資源保有国が国益のために政治的に利用する「戦略物資」としての性格を強めている。しばた あきお柴田 明夫(丸紅経済研究所所長) ニューヨークWTI原油価格(期近)は8月1日に1バレル=78・77ドルを付け、昨年7月の史上最高値を更新した。その後、米サブプライムローン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3244字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕急拡大する世界貿易 4年連続で2ケタ増−−他
〔特集〕拡大する資源貿易 原油、石炭、鉄鉱石、鉄スクラップ、〜
〔特集〕円高、サブプライムショックの影響 緊急アンケート 主〜
〔特集〕欧米日・中央銀行の有事対応 消えていない市場の疑念 〜
〔特集〕カギを握る米国経済 米景気下振れが顕在化 年内3回の〜


