〔07年日本経済 「円安景気」の果実を社員に広げよ〕
エコノミスト別冊 第85巻 第8号 通巻3876号 2007.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第85巻 第8号 通巻3876号(2007.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 5ページ (全6210字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (609kb) |
| 雑誌掲載位置 | 7〜11頁目 |
毎日エコノミスト別冊「図説 日本経済2007」07年日本経済「円安景気」の果実を社員に広げよこみね たかお小峰 隆夫法政大学教授企業はもうかっているのに、その恩恵が社員に行き渡らない〓〓これが「いざなぎ景気超え」の実態だ。賃金頭打ちで国内消費がパッとしないのだから、持続可能なメカニズムとは思えない。海外市場と予想外の円安が支える景気拡大メカニズムは07年、どう動くのか。減速どころか落ち込む個人消費…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全6210字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔1 米経済失速 自動車、住宅の不振は最悪期を脱した〕
〔2 IT在庫 携帯電話で在庫急増したが、景気失速には至らな〜
〔3 原油・原材料高 高騰でも経済成長への影響小さい 07年〜
〔マネー ヘッジファンドは07年も M&Aをテーマに市場を左〜
〔1 ▼景気 軽い踊り場を経てから再び回復基調へ〕


