〔特集〕硬直化する「人民元」為替政策のジレンマ
エコノミスト 第85巻 第7号 通巻3875号 2007.2.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第85巻 第7号 通巻3875号(2007.2.6) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3418字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (364kb) |
| 雑誌掲載位置 | 31〜32頁目 |
特集 「円」の暴落袋小路に入った中国硬直化する「人民元」為替政策のジレンマ中国は人民元を人為的に管理する。これが、さらなる切り上げ期待につながるというジレンマに陥っている。か りゅう柯 隆(富士通総研上席主任研究員) 1月18日、日銀は利上げを見送った。日銀としては利上げを実施し、金融調節の政策手段を確保したいはずである。目下、世界各国の中央銀行にとって最重要の政策課題は何といっても市場の過剰流動…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3418字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕住宅価格高騰とインフレ 5月までに2回の追加利上げも
〔特集〕両国ともに政策金利を高水準で据え置き
〔特集〕為替を支配するのは短期資金 経常収支では動いていない
〔特集〕為替リスクと世界企業の戦略
〔特集〕対外不均衡の累積・放置はいずれ通貨危機を生む


