
〔郵政民営化の舞台裏 それは財投改革から始まっていた〕
エコノミスト別冊 第84巻 第67号 通巻3867号 2006.12.25
掲載誌 | エコノミスト別冊 第84巻 第67号 通巻3867号(2006.12.25) |
---|---|
ページ数 | 8ページ (全15301字) |
形式 | PDFファイル形式 (975kb) |
雑誌掲載位置 | 32〜39頁目 |
毎日エコノミスト別冊「日本の進路」Part2 改革と成長インタビューいまだから話そう郵政民営化の舞台裏 それは財投改革から始まっていた前総務大臣補佐官たかはし よういち高橋 洋一小泉構造改革の象徴である郵政民営化。それは郵便貯金が財務省(旧大蔵省)の手を離れ、自主運用となった財政投融資改革に源流がある。2つの改革に関わった高橋洋一・前総務大臣補佐官に改革の裏舞台を聞いた。(このインタビューは、高橋…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「8ページ(全15301字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。