
〔特集〕携帯事業リスクを相殺 「金のなる木」持つグループ力
エコノミスト 第84巻 第65号 通巻3865号 2006.12.12
掲載誌 | エコノミスト 第84巻 第65号 通巻3865号(2006.12.12) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全3626字) |
形式 | PDFファイル形式 (432kb) |
雑誌掲載位置 | 26〜28頁目 |
ソフトバンク次の秘策携帯事業リスクを相殺「金のなる木」持つグループ力ヤフー、ADSL事業と、グループには高収益の企業群が控える。新規事業参入が怖くないのは、それなりの理由がある。てらさわ さとこ寺澤 聡子(みずほ証券シニアクレジットアナリスト) ソフトバンクは、パソコンソフト流通会社「日本ソフトバンク」として1981年に設立され、翌82年にパソコン誌を創刊して出版業に進出、90年に社名変更した。9…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3626字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。