
〔「米中対立」よりも「米中同舟」の可能性高い〕
エコノミスト別冊 第84巻 第52号 通巻3852号 2006.10.9
掲載誌 | エコノミスト別冊 第84巻 第52号 通巻3852号(2006.10.9) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全7528字) |
形式 | PDFファイル形式 (435kb) |
雑誌掲載位置 | 82〜85頁目 |
毎日エコノミスト別冊「成長は続くか 2016年中国」Part4 闘争と協調世界秩序安定「米中対立」よりも「米中同舟」の可能性高いたなか なおき田中 直毅21世紀政策研究所理事長「米中関係の中間に位置する日本」との規定は冷戦時から根強く日本に存在した。21世紀に入っても地理的関係に引っぱられ、日本の国際社会における位置決めで、「米国と中国」という二極枠組みを前提とする立論は依然として無視できない。し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全7528字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。