
〔特集〕いざなぎ景気の「大往生」に学ぶ
エコノミスト 第84巻 第39号 通巻3839号 2006.8.1
掲載誌 | エコノミスト 第84巻 第39号 通巻3839号(2006.8.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全2331字) |
形式 | PDFファイル形式 (26kb) |
雑誌掲載位置 | 32頁目 |
特集 景気けん引100銘柄長期拡張のもろさいざなぎ景気の「大往生」に学ぶもり かずお森 一夫(同志社大学名誉教授)戦後最長のいざなぎ景気の終焉をみれば、景気の拡張局面が長いほどマクロ経済がもろくなりやすくいことがわかる。いざなぎ景気は、高度経済成長を締めくくり、鉄鋼、自動車、産業用機械、電気機器、化学、その他の諸産業を国際水準に引き上げ、経済大国・日本を作り上げた好景気であった。 景気の拡張局面の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2331字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。