
〔特集〕「貯蓄から投資へ」に沿う投資サービスの横断ルール
エコノミスト 第84巻 第36号 通巻3836号 2006.7.11
掲載誌 | エコノミスト 第84巻 第36号 通巻3836号(2006.7.11) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全3984字) |
形式 | PDFファイル形式 (39kb) |
雑誌掲載位置 | 75〜77頁目 |
ジャングル資本主義の投資家保護金融商品取引法のポイント「貯蓄から投資へ」に沿う投資サービスの横断ルール 金融商品取引法が6月7日に成立し、来秋には施行される。金融審議会第1部会部会長として、立法の中心となった筆者がポイントを解説する。かんだ ひでき神田 秀樹(東京大学教授) 日本の金融・資本市場は、伝統的な「間接金融」から「直接金融」へその軸足を移すべきことの重要性が叫ばれて久しい。直接金融といっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3984字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。