〔インド型民主主義 多宗教の微妙なバランスとインド経済の強さ〜
エコノミスト別冊 第84巻 第19号 通巻3819号 2006.4.10
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第84巻 第19号 通巻3819号(2006.4.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2952字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (42kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100〜101頁目 |
毎日エコノミスト別冊「まるごとインド」PART4政治・社会インド型民主主義多宗教の微妙なバランスとインド経済の強さもりじり すみお森尻 純夫インド・マンガロール大学客員教授クリスチャン・前防衛大臣のイスラム擁護発言 インドは、多宗教、多人種、そして多言語国家である。ヒンズー教が国教となっているが、地域や職種によってはマイナーな位置に甘んじることもある。インドがわかりにくいといわれるのは、ここに起因…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2952字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔現代政治 軍政、独裁を避け60年間民主主義を維持できた秘密〜
〔宗教戦争 再燃した反イスラム暴動に潜む不安心理〕
〔国際政治 インドを取り込もうとする米中の思惑〕
〔国境紛争 中国、パキスタンとは関係改善 バングラデシュには〜
〔対印外交 東アジア共同体にインドを巻き込んだ日本〓〓背後に〜


