〔最大の援助先 インドへのODA 日本の狙いは新幹線〕
エコノミスト別冊 第84巻 第19号 通巻3819号 2006.4.10
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第84巻 第19号 通巻3819号(2006.4.10) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4530字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (70kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜80頁目 |
毎日エコノミスト別冊「まるごとインド」PART3経済最大の援助先インドへのODA日本の狙いは新幹線のだ みねお野田 峯雄ジャーナリスト 日本の経済ミッションが次々とインドを訪れている。昨夏、麻生太郎総務相(当時)を団長とする松下電器産業の森下洋一会長やNTTの和田紀夫社長ら電機、通信大手企業トップたちのミッション(20社余り=約120人)が日印情報通信技術フォーラムへ出かけた。それから半年後の今年…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4530字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔労働改革 インド主要労働法の全貌〕
〔争議 コマツ、ホンダ、トヨタ頻発するストライキ〕
〔対日意識 日本企業に好意的なインド人ミドルクラス〕
〔「中村屋のボース」と「パール判事」日本人はいつまでインド人〜
〔インド現代政治史 独立から60年開発と統合に苦闘した歴史−〜


