
〔特集〕通貨統合が後押し 財政再建を果たした欧州の教訓
エコノミスト 第84巻 第5号 通巻3805号 2006.1.31
掲載誌 | エコノミスト 第84巻 第5号 通巻3805号(2006.1.31) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2965字) |
形式 | PDFファイル形式 (36kb) |
雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 |
「巨額の財政赤字」は本当か通貨統合が後押し財政再建を果たした欧州の教訓 欧州各国も財政赤字に苦しんできたが、通貨統合に向けて、1990年代にいち早く財政再建に成功した。日本への教訓は何か。こばやし こうじ小林 公司(みずほ総合研究所シニアエコノミスト)1990年代の欧州では、通貨統合が財政再建の弾みとなった。欧州連合(EU)各国は、91年に欧州連合条約(マーストリヒト条約)に合意し、域内の通貨統合…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2965字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。