
〔インサイド〕道路民営化「保有機構」の焼け太り−−他
エコノミスト 第83巻 第65号 通巻3794号 2005.11.29
掲載誌 | エコノミスト 第83巻 第65号 通巻3794号(2005.11.29) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3399字) |
形式 | PDFファイル形式 (38kb) |
雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
インサイド「民」の仕事を「官」がやる道路民営化「保有機構」の焼け太り 道路関係4公団の民営化に伴い、公団から約40兆円の債務を引き継いで誕生した保有機構。業務内容は複雑で、まさに民営化の「鬼子」だ。 職員は平均年齢38歳で、残業手当などを含んだ年収は1013万円−−。独立行政法人、日本高速道路保有・債務返済機構が10月1日に公表した中期経営計画からは、このような姿が浮かび上がる。 道路関係4公団民…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3399字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。