〔フラッシュメモリーがハードディスクを駆逐する〕
エコノミスト 第83巻 第61号 通巻3790号 2005.11.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第83巻 第61号 通巻3790号(2005.11.8) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3159字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (43kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
半導体iPod nanoの衝撃フラッシュメモリーがハードディスクを駆逐する 大容量の記憶装置にはハードディスクが用いられてきたが、低価格化・大容量化するフラッシュメモリーが取って代わろうとしている。すぎやま かつひこ杉山 勝彦(武蔵情報開発代表取締役)9月8日、エレクトロニクス業界に衝撃が走った。携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」で独走するアップルが発表した新シリーズ「nano(ナノ)」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3159字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕「設備・雇用・負債」を増やし攻めへ
〔特集〕「大工さん」になりたい小学生がたくさんいる限り〜
〔平成デフレは本当に終わったのか〕
〔地方も首都圏に「参戦」 過熱する私立中学受験〕
〔「暴れる龍」を鎮める中国新5カ年計画の挑戦〕


