〔こぼれ落ちた世界史〕「イスファハーン」の巻
エコノミスト 第83巻 第57号 通巻3786号 2005.10.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第83巻 第57号 通巻3786号(2005.10.18) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2740字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (70kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
こぼれ落ちた世界史連載 第27回「イスファハーン」の巻しみず よしのり清水 義範さとう たけえもん佐藤竹右衛門・画 イランへ行って目に入ってくるものは、古代ペルシアの遺跡ばかりではない。むしろそういう遺跡はかろうじて数ヵ所に残っているだけで、普通にはイスラム国としてのイランが見えるのである。7世紀にイスラム化してから、様々なイスラム王朝の時代が続き、13世紀にモンゴルに征服されてイル・ハーン国とな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2740字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕量的緩和解除 バブル形成を許した日銀は 「第2の敗戦〜
〔企業景況感はまだ踊り場を脱していない〕
〔ワイドインタビュー問答有用(74)〕
〔学者が斬る〕
〔飛ぶように売れるレクサス 消費ブームのモスクワを行く〕


