
〔特集〕世界の「資源争奪戦」を理解する 臨界点超える〜
エコノミスト 第83巻 第46号 通巻3775 号 2005.8.23
掲載誌 | エコノミスト 第83巻 第46号 通巻3775 号(2005.8.23) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全3356字) |
形式 | PDFファイル形式 (739kb) |
雑誌掲載位置 | 35〜37頁目 |
特集 日本経済総点検世界の「資源争奪戦」を理解する臨界点超えるBRICsの資源需要拡大 2000年代に入り、世界の資源需給構造に変調がみられるようになった。BRICsの資源多消費型の経済発展により、原油・天然ガス、石炭、鉄鉱石、非鉄などの生産・需要がこれまでの臨界点を超えて拡大し始めたためだ。こうした構造変化は「資源争奪」の形で貿易動向に表れている。しばた あきお柴田 明夫(丸紅経済研究所副所長)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3356字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。