
〔特集〕ニッポン航空産業史 戦前日本の航空機技術は〜
エコノミスト 第83巻 第45号 通巻3774号 2005.8.9
掲載誌 | エコノミスト 第83巻 第45号 通巻3774号(2005.8.9) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2691字) |
形式 | PDFファイル形式 (41kb) |
雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
特集 離陸する 日本の航空機産業ニッポン航空産業史戦前日本の航空機技術は世界のトップ水準にあったすぎうら かずき杉浦 一機(航空アナリスト) ニッポン製の飛行機として、必ず挙げられるのは、第2次大戦の零式戦闘機(ゼロ戦)と戦後初の国産航空機「YS−11」だ。しかし、これらは突然に誕生したものではない。戦前の日本の航空技術は質量ともに世界のトップレベルにあったのである。大正時代半ばから本格化 日本で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2691字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。