
〔特集〕価格決定のメカニズムを日中の価格差から考察する
エコノミスト 第83巻 第6号 通巻3735号 2005.2.1
掲載誌 | エコノミスト 第83巻 第6号 通巻3735号(2005.2.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2976字) |
形式 | PDFファイル形式 (42kb) |
雑誌掲載位置 | 19〜20頁目 |
特集 物価大予測Part1 モノの価格経済原論価格決定のメカニズムを日中の価格差から考察する 価格はどのように決まるのだろうか。日本と中国の価格差からその価格決定の仕方を見る。おがわ こうすけ小川 孔輔 モノやサービスの価格がどのように決まっているのかを考えるために、日本と中国で販売されている商品の実売価格を例示してみる(2003年12月末、上海で調査。1元=13円で換算)。例1・キリンビバレッジ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2976字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。