〔大企業の不祥事を頻発させる法制上の欠陥〕
エコノミスト 第82巻 第68号 通巻3727号 2004.12.14
掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第68号 通巻3727号(2004.12.14) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3084字) |
形式 | PDFファイル形式 (32kb) |
雑誌掲載位置 | 80〜81頁目 |
不祥事大企業の不祥事を頻発させる法制上の欠陥 株式会社に対して都合のいい法律や制度が、経営者の規律を緩め、不正を助長している。会社本位の制度を変えない限り、企業改革は絵空事でしかない。おくむら ひろし奥村 宏(経済評論家) バブルが崩壊した後、日本では銀行の不正融資、証券スキャンダル、総会屋スキャンダルなど企業不祥事件が続発したが、それから十数年たった現在でも企業不祥事は後を絶たない。 三菱自動車…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3084字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。