〔学者が斬る〕
エコノミスト 第82巻 第68号 通巻3727号 2004.12.14
掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第68号 通巻3727号(2004.12.14) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全5905字) |
形式 | PDFファイル形式 (55kb) |
雑誌掲載位置 | 68〜71頁目 |
学者が斬るシリーズ193まず、結論ありき郵政「民営化」という名の茶番榊原 英資慶應義塾大学教授 小泉純一郎首相が「改革の本丸」と位置付ける郵政民営化だが、今のままでは公共財である金融システムを崩壊させる可能性すらある。さかきばら えいすけ1941年生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科修士課程修了、ミシガン大学大学院経済学科修了、経済学博士。大蔵省(現財務省)財務官当時は積極的な外国為…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5905字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。