〔2004年の経営者〕日本郵船
エコノミスト 第82巻 第22号 通巻3681号 2004.4.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第22号 通巻3681号(2004.4.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2495字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (410kb) |
| 雑誌掲載位置 | 4〜5頁目 |
2004年の経営者 第212回日本郵船社長宮原 耕治Interviewer 西 和久(本誌編集長)海運に物流事業を加えたビジネスモデルはまもなく結果が出るみやはら こうじ●1970年東京大学法学部卒業後、日本郵船入社。取締役、常務、専務を経て、2004年社長就任。58歳。−− 海運業界はずいぶん活況を呈しているようですね。宮原 やや「異常」と言ってもいい状況です。中国の経済成長が過熱していて、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2495字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔敢闘言〕
〔FLASH!〕
〔グローバルマネー〕悪化する「米個人投資家」の資金事情
〔特集〕やさしい世界経済入門
〔特集〕世界の株式市場のどこが「割安」か


