〔特集〕契約者保護をいかに図るか
エコノミスト 第82巻 第18号 通巻3677号 2004.3.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第18号 通巻3677号(2004.3.30) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3474字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (64kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜38頁目 |
課題契約者保護をいかに図るか無認可共済の「法規制」を巡る、官僚、生保などの思惑とは。ほんま てるみつ本間 照光(青山学院大学経済学部教授)近年、国民生活センターなどには、「無認可共済」についての相談が急増している。 無認可共済とは、法律の規定がなく、監督官庁によるチェックもない共済団体のことで、「弱者救済」「福祉向上」を掲げ、あたかも福祉事業であるかのように振る舞う団体、「法務省から認可を受けた」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3474字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕5年後の共済、生保、簡保の勢力図
〔特集〕共済乗り換えでトクする人
〔大統領選が示す宗教的右派vsリベラル派〕
〔現代産業史の証言(25)〕最終回
〔「03年問題」後のオフィスビル事情を占う〕


