〔先端技術がわかるテクナビ〕フレキシブルプリント配線板
エコノミスト 第82巻 第2号 通巻3661号 2004.1.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第2号 通巻3661号(2004.1.6) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2238字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (66kb) |
| 雑誌掲載位置 | 128〜129頁目 |
先端技術がわかるテクナビフレキシブルプリント配線板 小さくても多機能、そのうえ折り畳むことができる携帯電話。それを支えているのが、軟らかなフィルムを基本とするフレキシブルプリント配線板だ。ひえい しょうじ日栄 彰二(矢野経済研究所電子システム産業本部研究員) パソコンや携帯電話などの電子機器の内部は通常、緑色の硬い板の上にIC(集積回路)などの電子部品が搭載されている。この板は「プリント配線板」と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2238字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週の銘柄−−他
〔今井澂のマネー・ドット・カム・カム〕
〔景気観測〕想定以上に力強い回復 牽引役は〜−−他
〔China Watch〕電力不足に泣き寝入りの上海
〔編集部から〕−−他


