〔特集〕通貨統合で財政・金融政策が硬直化
エコノミスト 第80巻 第47号 通巻3587号 2002.11.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第80巻 第47号 通巻3587号(2002.11.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2966字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (31kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
欧州経済大ピンチの真因通貨統合で財政・金融政策が硬直化欧州経済が絶不調に陥っている。統合通貨ユーロの発足で金融政策に自由が利かない上、財政政策も縛られ、経済を立て直すことができない。はま のりこ浜 矩子(同志社大学マネージメントスクール教授) 欧州経済がいたって不調だ。とりわけドイツの調子が良くない。今年のプラス成長が危ぶまれている。実質GDP成長率で0・5%近傍というのが、民間予測機関の目下のコ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2966字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕米国経済 消費の陰りで来年には失速懸念
〔特集〕欧州通信セクターはようやくどん底を脱した
〔特集〕ロンドンは「住宅バブル」4年間で2倍に急騰した
〔特集〕イラク攻撃開始なら短期終結を見込んで株価は上昇
〔人間探検〕藤原和博[東京都杉並区教育委員会参与]


