〔学者が斬る〕シリーズ67
エコノミスト 第80巻 第22号 通巻3562号 2002.5.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第80巻 第22号 通巻3562号(2002.5.28) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全6334字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (54kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46〜49頁目 |
学者が斬るシリーズ67〓金融緩和無効派〓の矛盾を指摘する岩田 規久男学習院大学教授日本経済が苦境から脱出するにはデフレを解消することが重要である。日本の一部の経済学者はこれ以上の金融緩和は無効だと主張するが、その主張が矛盾をはらんでいることを指摘しよう。いわた きくお1942年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学大学院経済学研究科博士課程修了。上智大学助教授、教授を経て98年から現職。77〜79年…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全6334字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕徹底Q&A ソリューションビジネスってナニ?
テレビCMが映し出す日本経済の好不況
〔海外の雑誌〕
〔海外の新聞〕
〔ひと&こと〕


