
大人のための最先端理科 第250回 [生物]生物
週刊ダイヤモンド 2020.2.8号 2020.2.8
掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2020.2.8号(2020.2.8) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2566字) |
形式 | PDFファイル形式 (939kb) |
雑誌掲載位置 | 102〜103頁目 |
大人のための最先端理科 第250回 [生物]生物長谷川眞理子(はせがわ・まりこ)●国立大学法人総合研究大学院大学学長魚・両生類の多くで雄だけが子どもの世話をするのはなぜ? 有性生殖する生物は皆、雄と雌が配偶して子どもを残す。雄が精子、雌が卵を出し、一つの精子と一つの卵が合体して受精卵となる。有性生殖は植物にも動物にもあるが、今回は動物の話をしよう。 さて、受精卵が発達して子になるわけだが、親が子の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2566字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。