特集2 日米中露のエゴが大激突! 新エネルギー地政学 (3/3)
週刊ダイヤモンド 2019.6.8号 2019.6.8
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2019.6.8号(2019.6.8) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全4535字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2060kb) |
| 雑誌掲載位置 | 128〜133頁目 |
特集2 日米中露のエゴが大激突! 新エネルギー地政学 (3/3)Part 2 資源足らざる国 日本と中国の明暗原油消費量で世界2位の中国は、4位の日本同様、“足らざる”国。日本と異なるのは、エネルギーを自国で賄い切れない状況を変えるための国家戦略に突っ走ったことにある。世界を赤く染め上げる中国は新エネ“設備”覇者 中国・広東省で送電事業会社の南方電網などと省エネ実証事業に取り組む日本総合研究所の瀧…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全4535字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集2 日米中露のエゴが大激突! 新エネルギー地政学 (1/3)
特集2 日米中露のエゴが大激突! 新エネルギー地政学 (2/3)
独占インタビュー セールスフォース・ドットコム会長兼共同CEO マーク・ベニオフが語る「デジタル変革の正しい進め方」
財務で会社を読む ウォルマート
ものつくるひと 第168回 「次世代新幹線試験車両ALFA‐X」 浅野浩二(Koji Asano)●東日本旅客鉄道 JR東日本研究開発センター 先端鉄道システム開発センター所長


