News(1) Inside 協業38年目に二者択一を迫られた三菱ガス化学のサウジ難局面
週刊ダイヤモンド 2019.2.9号 2019.2.9
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2019.2.9号(2019.2.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1211字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (448kb) |
| 雑誌掲載位置 | 13頁目 |
News(1) Inside 協業38年目に二者択一を迫られた三菱ガス化学のサウジ難局面 世界第2位のメタノール(基礎化学品)の供給事業者である三菱ガス化学が、中東最大の資源国サウジアラビアで難しい局面を迎えている。 過去38年間、1980年から継続してきた世界最大級の合弁事業の契約更改が難航しており、昨年11月29日に期限を迎えたものの、未(いま)だ最終合意に至ってはいない。 この契約は、三菱ガ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1211字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ダイヤモンドレポート スクープ トヨタもパナとの「二股」を画策 ホンダと中国電池CATLが戦略的提携へ
News(2) Close Up 外貨建て、節税保険にメス 金融庁で高まる生保への嫌悪感
News(3) Inside 消費増税に負けない高付加価値化 花王「究極の洗剤」投入の勝算
News(4) Inside オリンパスは「弱みを握られた」の声 物言う株主役員受け入れの裏側
News(5) Inside 畑違いのデータ会社に巨費を投下 ブリヂストン買収の皮算用


