財務で会社を読む シーメンス
週刊ダイヤモンド 2018.11.3号 2018.11.3
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2018.11.3号(2018.11.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2100字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (516kb) |
| 雑誌掲載位置 | 124〜125頁目 |
財務で会社を読む シーメンスGEに勝ったデジタル優位性 それでも消えない火力発電売却説1年でトップが辞任に追い込まれ、混乱を極める米ゼネラル・エレクトリック(GE)とは対照的に、独シーメンスの業績が堅調だ。GEの後塵を拝したと思われたデジタル化で、強みが顕在化しつつある。 本誌・新井美江子 2017年度に巨額赤字を計上するなど、製造業の雄である米ゼネラル・エレクトリック(GE)が混乱を極めている。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2100字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特別インタビュー 経営に必要なデータをスマホで共有 DOMOはCEOの必須ツール
特集2 新電力サバイバル 規制撤廃前の大嵐
ものつくるひと 第141回 「ヘルシオ ホットクック」 吉田麻里(Mari Yoshida)●シャープIoT HE事業本部スモールアプライアンス事業部 商品企画部主任
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 927 中国は自国の科学技術をどう位置付けているか?
連載 永田町ライヴ! Number 411 米大統領、核廃棄条約の破棄へ 米ロ中の狭間で揺れる安倍外交


