World Scope from 欧州
週刊ダイヤモンド 2018.6.30号 2018.6.30
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2018.6.30号(2018.6.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1385字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (327kb) |
| 雑誌掲載位置 | 23頁目 |
World Scope from 欧州初の米朝首脳会談 G7サミットをめぐる欧州の冷ややかな反応ドイツ在住ジャーナリスト●熊谷 徹(Toru Kumagai) 欧州諸国では、初の米朝首脳会談について「東アジアの緊張を減らすための第一歩」と評価する一方で、北朝鮮が本当に核技術を完全放棄するかどうかは未知数とする悲観的な論調が強い。 ドイツの保守系日刊紙「フランクフルター・アルゲマイネ」のベーゲ記者は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1385字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
News(2) Inside トヨタと連携で局面打開か 中国スズキ“撤退騒動”の真相
World Scope from 米国
Market 金利市場 透視眼鏡 Interest rate
Market 金融市場 異論百出 Money
Data 数字は語る 2.4倍 0〜6歳人口当たりの保育士数の格差(1位の島根県と38位の神奈川県) 厚生労働省「平成28年 社会福祉施設等調査」と国勢調査のデータを基に試算


