大人のための最先端理科 第152回 [脳]脳科学
週刊ダイヤモンド 2018.2.3号 2018.2.3
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2018.2.3号(2018.2.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2522字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (942kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 |
大人のための最先端理科 第152回 [脳]脳科学藤田一郎(ふじた・いちろう)●大阪大学大学院生命機能研究科教授 脳情報通信融合研究センター主任研究員音がする位置はなぜ分かるか 脳が作る聴覚地図の仕組み おしゃべりをしたり音楽を聴いたり、私たちの人生は、音が聞こえることで随分と楽しいものになっている。だが、そもそも音が聞こえる真の恩恵は何だろう。例えば、ものが見えることと比べて何が特別だろうか。おそ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2522字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 通勤25分圏外の勝つ街負ける街 (3/3)
カラダご医見番 Number 384 ライフスタイル編
Key Wordで世界を読む Number 175 social activism(社会的アクティビズム)
ビジネス掲示板 Information A Notice Board
GOLF 深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! Lesson 139


