
特集 山一・拓銀破綻から20年 バブルで日本は何を失ったか (3/4)
週刊ダイヤモンド 2017.11.25号 2017.11.25
掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2017.11.25号(2017.11.25) |
---|---|
ページ数 | 14ページ (全15878字) |
形式 | PDFファイル形式 (4110kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜65頁目 |
特集 山一・拓銀破綻から20年 バブルで日本は何を失ったか (3/4)第2部 「その後」 格差拡大とモラル崩壊 失われゆく日本の強みバブル崩壊で日本は大きく変容した。不良債権処理による貸し渋りで多くの企業が倒産。そうした中で非正規雇用、格差、デフレ、企業の不祥事といった今につながる問題が浮き彫りになった。初手を誤った不良債権処理 転機はりそなの公的資金注入竹中平蔵(たけなか・へいぞう)●慶應義塾大…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「14ページ(全15878字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。