経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 874 仮想通貨取引への課税体制確立が急務
週刊ダイヤモンド 2017.9.30号 2017.9.30
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2017.9.30号(2017.9.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3079字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (377kb) |
| 雑誌掲載位置 | 152〜153頁目 |
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 874 仮想通貨取引への課税体制確立が急務早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問●野口悠紀雄 仮想通貨に税が対応する必要性は、すでに現実のものとなっている。イニシャル・コイン・オファリング(ICO。仮想通貨を用いた資金調達)で数億円の巨利を得た人がいるといわれる中で、課税体制が万全でなく、このままでは大問題となる。 まず所得税。仮…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3079字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集2 内乱に沈みゆく名門百貨店 三越伊勢丹
ものつくるひと 第88回 「段ボール製函機『EVOL』」 仁内邦男(Kunio Niuchi)●三菱重工印刷紙工機械 開発本部 技術部 部長 波多野 治(Osamu Hatano)●三菱重工印刷紙工機械 開発本部 技術部 主幹
財務で会社を読む 住友商事
連載 永田町ライヴ! Number 357 前代未聞の「トランプ解散」へ 日程に伴う大きな北朝鮮リスク
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 Number 1200 自民党は憲法改正へ正面から問題提起を 長期の国家戦略を念頭に議論始めるべき


