財務で会社を読む 日本銀行
週刊ダイヤモンド 2017.7.1号 2017.7.1
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2017.7.1号(2017.7.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2130字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (448kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108〜109頁目 |
財務で会社を読む 日本銀行市場で根強い出口への不安 利回り低下の行き着く先は黒田東彦総裁の就任以来、「異次元緩和」と呼ばれる大規模な金融緩和を続ける日本銀行。資産規模は肥大化し、市場では緩和の出口に絡む不安も根強い。そんな日銀の財務について決算資料などから読み解く。 本誌・竹田幸平 「異次元」の金融緩和からマイナス金利政策に至るまで、何かと世間の耳目を集める日本銀行。銀行券(紙幣)を発行する立場に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2130字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
Book Reviews 著者のホンネ 『日本人のための平和論』 ヨハン・ガルトゥング 著 御立英史 訳
ダイヤモンド・オンライン発 http://diamond.jp
特集2 「新星」たちが起こすビッグバン 白物家電の逆襲
ものつくるひと 第76回 「ウィンジョブシリーズ」 郡山智彦(Tomohiko Kooriyama)●アシックス グローバルコアパフォーマンス スポーツフットウエア統括部 開発部 コート開発チーム
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 862 アベノミクスは資産格差を拡大した


