新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 Number 1136 オバマ大統領の広島訪問で考えた 指導者の「言葉」と「行動」のギャップ
週刊ダイヤモンド 2016.6.11号 2016.6.11
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2016.6.11号(2016.6.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1679字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (333kb) |
| 雑誌掲載位置 | 124頁目 |
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 Number 1136 オバマ大統領の広島訪問で考えた 指導者の「言葉」と「行動」のギャップ櫻井よしこ●ジャーナリスト 五月二七日、オバマ米大統領の広島訪問のテレビ中継に見入ってしまった。大統領が被爆者の森重昭さんを原爆慰霊碑の前で抱き寄せた姿には、誰しも感動したことだろう。原爆を投下した国とされた国、その二つの国の思いを背負った二人の人物が、七一年後に思わ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1679字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集2 司法と原発 漂流するエネルギー政策
財務で会社を読む 伊藤忠商事
ものつくるひと 第33回 「災害復旧用マルチヘリの開発」 芹田 尚(Takashi Serita)●NTT東日本アクセス開発部門担当課長
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 810 貿易収支は改善したがマイナス成長の不思議
連載 永田町ライヴ! Number 294 自民党総裁の任期延長という消費増税先送りに隠された意図


