Book Reviews 【名著】味読再読 『歴史が教えるマネーの理論』
週刊ダイヤモンド 2016.2.27号 2016.2.27
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2016.2.27号(2016.2.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全412字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (258kb) |
| 雑誌掲載位置 | 95頁目 |
Book Reviews 【名著】味読再読 『歴史が教えるマネーの理論』飯田 泰之 著(ダイヤモンド社/2007年)マネーが世界を動かした早稲田大学政治経済学術院教授●若田部 昌澄 昨年12月に米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げをし、今年1月には日本銀行がマイナス金利を導入した。なぜ金融政策がかくも大事なのか。なぜ日銀やFRBの一挙手一投足にエコノミストの目が注がれるのか。日銀とFRBの金融政…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全412字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
Book Reviews 知を磨く読書 第138回
Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」
Book Reviews 目利きのお気に入り
Book Reviews オフタイムの楽しみ 酒・酒文化
ものつくるひと 第21回 「グリーンスムージーの開発」 平原さやか(Sayaka Hirahara)●ローソン 商品本部ドライ商品部マーチャンダイザー


