
Data 数字は語る 0.35 日本の世代間所得弾力性 親の所得が平均よりも1%高いときに、子の所得が平均より何%高くなるかを示す数字(フランスのアルノ・ルフォン教授、尾嶋史章・同志社大学教授、吉田崇・静岡大学准教授らの論文)
週刊ダイヤモンド 2015.3.7号 2015.3.7
掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2015.3.7号(2015.3.7) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1011字) |
形式 | PDFファイル形式 (167kb) |
雑誌掲載位置 | 24頁目 |
Data 数字は語る 0.35 日本の世代間所得弾力性 親の所得が平均よりも1%高いときに、子の所得が平均より何%高くなるかを示す数字(フランスのアルノ・ルフォン教授、尾嶋史章・同志社大学教授、吉田崇・静岡大学准教授らの論文)一橋大学経済学研究科教授●川口大司格差は世代間で連鎖するか 日本の世代間所得連鎖は米国以下、北欧以上 トマ・ピケティ『21世紀の資本』の世界的大流行が示すように、所得格差の問…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1011字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。