Market 為替市場 透視眼鏡 Exchange
週刊ダイヤモンド 2015.1.10号 2015.1.10
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2015.1.10号(2015.1.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1107字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (167kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22頁目 |
Market 為替市場 透視眼鏡 Exchangeドイツ証券グローバルマクロリサーチオフィサー●田中泰輔ドル円の上昇続くも波乱含みに 16年ピーク130円へ ドル円は、米景気拡大を主エンジン、日本銀行QQE(質的量的緩和)を副エンジンとして、上昇気流に乗っている。2015年末125円、16年末130円へと上昇トレンドは持続しよう。米経済成長率は15年3・5%、16年3・1%と堅調を保ち、FRB(米…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1107字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
World Scope from アジア
World Scope from 米国
Market 金融市場 異論百出 Money
Data 数字は語る プラス21 12月短観の大企業製造業の仕入価格判断DI(先行き) 仕入価格が「上昇」と答えた企業の割合から「下落」と答えた企業の割合を引いたもの。単位は%ポイント。日本銀行「全国企業短期経済観測調査(短観)」
特集 賢く貯める殖やす備える使う 今年こそ! お金を学ぶ (1/5)


