Book Reviews 書林探索 日本人には二種類いる 1960年の断層
週刊ダイヤモンド 2014.1.11号 2014.1.11
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2014.1.11号(2014.1.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全945字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (484kb) |
| 雑誌掲載位置 | 103頁目 |
Book Reviews 書林探索 日本人には二種類いる 1960年の断層岩村暢子 著 新潮新書 720円1960年を境にした世代の断層 一変した日本人の生活様式選・評 北村行伸●一橋大学経済研究所教授 2013年12月4日付でユネスコの世界無形文化遺産に和食が登録された。この背景には、世界中で日本食のヘルシーさや美味しさが認識されてきたという面だけではなく、日本の食文化の継承に危機感を覚えた京料…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全945字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
GOLF 古閑美保の「感性を生かす」ゴルフ Lesson 3 丹田に力が入ったアドレスがナイスショットを生む!
「週刊ダイヤモンド」で読む日本経済100年 第33回 消費税導入
Book Reviews 目利きのお気に入り
Book Reviews 知を磨く読書 第33回 『スターリンの将軍 ジューコフ』
Book Reviews オフタイムの楽しみ ファッション


