課長の作法 Number 15 入社1年目の最大の仕事は対話力を鍛えること
週刊ダイヤモンド 2011.4.23号 2011.4.23
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2011.4.23号(2011.4.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2192字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (239kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106〜107頁目 |
課長の作法 Number 15 入社1年目の最大の仕事は対話力を鍛えることPOINT(1)ダイアローグが気づきを生み、対人コミュニケーション能力を高める 「ダイアローグ研修」について解説を続けたい。 公開講座で7社18人の新入社員は、グループ内での対話と演習への取り組みを通して、自他の意見をすり合わせて、よりよい考えへと進化させる経験を積んだ。 それは、二つの気づきにつながったと考えられる。 一つ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2192字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
産業レポート Industrial Analysis 加速する世界の証券取引所再編 取り残された東証・大証の窮地
特集2 歴史から学ぶ復興
政権〈史・私・四〉観 「未知なる与党」への直言 エドワード・J・リンカーン(Edward J. Lincoln)
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 558 高まる不確実性と為替レートの大変動
連載 永田町ライヴ! Number 42 菅降ろしが顕在化しても統一選大敗で政権延命の皮肉


