課長の作法 Number 8 ブラザー・シスターに協力し職場全体で新人にかかわる
週刊ダイヤモンド 2011.3.5号 2011.3.5
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2011.3.5号(2011.3.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2238字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (257kb) |
| 雑誌掲載位置 | 120〜121頁目 |
課長の作法 Number 8 ブラザー・シスターに協力し職場全体で新人にかかわるPOINT(1)新入社員のフォローを、担当者に任せきりにしない(2)ブラザー・シスター制度は、指導する先輩社員も成長させる アサヒビールのブラザー・シスター制度には、「パートナー」と呼ばれるサブ・ブラザーがいて、正副2人で新入社員1人の面倒を見ることを前回は紹介した。新入社員と指導者とが1対1の関係のなかで感じる精神的…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2238字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
企業レポート Managerial Analysis りそなホールディングス
起・業・人 Number 349 オーシャン貿易社長●米田多智夫
特集2 ここまで効く! ガン治療薬最前線
政権〈史・私・四〉観 「未知なる与党」への直言 冨山和彦(Kazuhiko Toyama)
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 551 新興国労働の活用が不可欠である理由


