Book Reviews 目利きのお気に入り
週刊ダイヤモンド 2009.10.17号 2009.10.17
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2009.10.17号(2009.10.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全959字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (326kb) |
| 雑誌掲載位置 | 125頁目 |
Book Reviews 目利きのお気に入り広がり始めた近現代史ブーム おもしろさで売れている良書平井直子●ブックファースト吉祥寺店副店長 歴史探偵・半藤一利さんの一連の著作が火をつけた近現代史ブームが広がりを見せています。しかも、「おもしろく、かつ、良書」とご紹介してよい本が出ています。筆頭が、『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』です。 著者の加藤陽子さんは、一九六〇年生まれ。つまり、戦後の歴…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全959字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
Book Reviews オフタイムの楽しみ ファッション
Book Reviews あとがきの追伸 利益第二主義 〈著者〉牧尾英二
特別寄稿 Special Contribution 公益資本主義の確立に向けて(下) 公式・非公式の「制度」を再設計する
起・業・人 Number 300 キャンバス社長●河邊拓己
Interview 猪瀬直樹(Naoki Inose)●作家


