特集 「かんぽの宿」だけじゃない! 日本郵政の暗部 (4/4)
週刊ダイヤモンド 2009.5.23号 2009.5.23
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2009.5.23号(2009.5.23) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4169字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (520kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56〜59頁目 |
特集 「かんぽの宿」だけじゃない! 日本郵政の暗部 (4/4)Part 4 民営化の正否先進国のなかで最も保守的な郵便制度を維持しているのは驚くなかれ「米国」である。いまだに国営を堅持している米国、および欧州各国の現実を通じて、日本の郵政民営化のあり方を問い直す。 「雨が降ろうと、それが雪になろうと、炎熱の暑さにも、漆黒の闇の夜にも、勇敢なる使者は目的地へ走る。ただひたすらに走る」 米国マンハッタ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4169字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 「かんぽの宿」だけじゃない! 日本郵政の暗部 (2/4)
特集 「かんぽの宿」だけじゃない! 日本郵政の暗部 (3/4)
山崎元のマネー経済の歩き方 Number 302 定額給付金の使い途に思うこと
勝負のバランスシート Number 155 日本では珍しい「左利きの右打者」 巨人の坂本選手、大活躍の理由
「経営学の巨人」の名言・至言 3分間ドラッカー Number 302 成功するイノベーションは三つのタブーを注意深く避ける 『イノベーションと企業家精神』より


