Book Reviews 書林探索 アメリカは、キリスト教原理主義・新保守主義に、いかに乗っ取られたのか?
週刊ダイヤモンド 2008.11.22号 2008.11.22
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2008.11.22号(2008.11.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1007字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (332kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108頁目 |
Book Reviews 書林探索 アメリカは、キリスト教原理主義・新保守主義に、いかに乗っ取られたのか?スーザン・ジョージ 著 森田成也、大屋定晴、中村好孝 訳 作品社 2400円思想と政治の深く危うい関係 進歩派論客が見出す財団の存在評者 井上義朗●中央大学商学部教授 著者スーザン・ジョージは、世界的ベストセラー『なぜ世界の半分が飢えるのか』でも知られる進歩派の論客である。今日、特に今の米国で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1007字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
GOLF 堀尾研仁の“使える!ゴルフ学” Lesson 16 背骨とフェースの向きを同じにするとまっすぐ飛ばせる
コース探訪 景観美と戦略性を秘めた個性派ホール・ラウンド Round 31 ザ・サザンリンクスゴルフクラブ
Book Reviews 学び直しの5冊 行動経済学入門
Book Reviews ベストセラー通りすがり 東大合格生のノートはかならず美しい 太田あや 著
Book Reviews オフタイムの楽しみ コミック


