Book Reviews 書林探索 最底辺の10億人 最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か?
週刊ダイヤモンド 2008.10.11号 2008.10.11
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2008.10.11号(2008.10.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全996字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
Book Reviews 書林探索 最底辺の10億人 最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か?ポール・コリアー 著、中谷和男 訳 日経BP社 2200円なぜ一〇億人は貧困のままか 徹底的な実証主義が生んだ洞察評者 原田 泰●大和総研チーフエコノミスト 本書は、世界の六〇億の人びとを三つに分ける。先進国の一〇億人、開発途上国の四〇億人、そして最底辺の一〇億人である。中国もインドも間違いなく開…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全996字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
GOLF 堀尾研仁の“使える!ゴルフ学” Lesson 10 ゴルフスウィングは背骨を中心とした回転運動である
コース探訪 景観美と戦略性を秘めた個性派ホール・ラウンド Round 25 ボナリ高原ゴルフクラブ
Book Reviews 学び直しの5冊 エネルギーと国際政治
Book Reviews ベストセラー通りすがり 改訂版 詳説日本史研究 佐藤 信、五味文彦、高埜利彦、鳥海 靖 編
Book Reviews オフタイムの楽しみ 映画(DVD)


