News&Analysis Close Up 米銀を再び窮地に追い込む「カバードボンド」導入の衝撃
週刊ダイヤモンド 2008.7.19号 2008.7.19
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2008.7.19号(2008.7.19) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2722字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (324kb) |
| 雑誌掲載位置 | 14〜16頁目 |
News&Analysis Close Up 米銀を再び窮地に追い込む「カバードボンド」導入の衝撃金融の基本を見失った証券化によって、米系金融機関はサブプライム問題で手痛い目に遭った。この反省から、米金融当局は「カバードボンド」導入を検討している。もし実現すれば、米系銀行は再び巨額の資本不足に追い込まれ、大混乱に陥るのは必至だ。日本では知られていないカバードボンド問題の深層に迫った。 二〇〇八年三…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2722字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
This Week 7/14→7/20
Deep Focus 14 新宿にオープンする映画館の意気込み 世界でいちばん高価な席
News&Analysis Inside ソニーに袖にされても復調 プラズマ増産する松下の強気
News&Analysis Inside 中小企業の味方の振興銀行が乗り出した新たなビジネス
News&Analysis Inside あの著名政治家も狙う一号車 新型電気自動車の“争奪戦”


