Market 為替市場 透視眼鏡 Exchange
週刊ダイヤモンド 2008.3.15号 2008.3.15
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2008.3.15号(2008.3.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1137字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (170kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24頁目 |
Market 為替市場 透視眼鏡 Exchangeリーマン・ブラザーズ証券チーフ外国為替ストラテジスト●田中泰輔春先の「円高なだれ」注意報 米リセッション入りなら警報に ドル安・円高が一段と進みそうな情勢だ。米国の景気悪化、金利低下につれて経常赤字国通貨のドルは下落し、黒字国通貨の円は上昇する。この景気循環に沿った基本構図は当面変わらない。サブプライム問題に始まる金融の混乱はドル安・円高をさらに推…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1137字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
Inside ピックアップ 2 民需向け赤外線関連製品の拡大で毎年18%の売り上げ増を狙う
World Voice 世界の異見 バイオエタノール革命の副作用
Market 金融市場 異論百出 Money
Market ネット世論調査 Net Research 今週のテーマ 携帯電話の料金プラン
Data Focus 本質は不変 サブプライム危機と日本のバブル崩壊の類似点


