プリズム Number 166 ストック型社会への転換
週刊ダイヤモンド 2008.3.15号 2008.3.15
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2008.3.15号(2008.3.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全621字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (128kb) |
| 雑誌掲載位置 | 7頁目 |
プリズム Number 166 ストック型社会への転換 米国のサブプライム問題を検証すると、住宅金融の彼我の差に驚く。たとえば、カリフォルニア州では法令で、住宅ローンはノンリコースローンと規定されている。担保の住宅を手放せば、残債があっても免除される仕組みである。借り手保護のためで、他州の実態もそれに近い。 担保でしか融資を回収できないとなると、物件審査が生命線になる。住宅バブルに翻弄されたものの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全621字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
This Week 3/10→3/16
Close Up 1 大株主シャープに翻弄されるパイオニアのプラズマテレビ事業
Close Up 2 米国大統領選有力候補の経済政策 民主両候補は三〇年ぶり政策転換
Inside “旧三菱”への反発が引き金!? 池田銀と泉州銀の経営統合
Inside 敗者HD DVD派生規格をごり押しする中国の“商魂”


