BOOK 本のブティック 社会思想 愛国心、正義、そして教育 日本人の精神構造を問う
週刊ダイヤモンド 2007.2.3号 2007.2.3
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2007.2.3号(2007.2.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全929字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (174kb) |
| 雑誌掲載位置 | 109頁目 |
BOOK 本のブティック 社会思想 愛国心、正義、そして教育 日本人の精神構造を問う評者 能本功生●文芸評論家 『愛国の作法』は二つの“愛国心”の姿を提示する。(1)「エトノス=民族」(自然の存在)、(2)「デーモス=市民」(人為の産物)のどちらにより“愛国”するのか? (1)の愛国心は人種・血縁・美的感性に依拠し、郷土と国家が自然に連続し、後者が前者を内包するという国家観から発露するもの。(2)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全929字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
BOOK ベストセラー通りすがり 千の風になって 作者不詳/新井 満訳
BOOK 名著再読 日本経済・入門 三日間の経済学 香西 泰、竹中平蔵著
産業レポート Industrial Analysis キリンがアサヒを再逆転? 空前のビール総力戦の行方
ビジネス掲示板 Information A Notice Board
光明 Number 38 セコム最高顧問●飯田 亮


